ローズクォーツ・ブレスレット
寒い日が続いていますが、風邪などひいていませんか。私はこの時期、「早くあたたかくならないかなー」と思いながら日をすごし、いつの間にか暖かくなって、何だか時の速さに切なくなってしまいます。(そして、「また無為に時間をすごしてしまったわ…」と受験生のような気持ちになる)今年は、「本当に待ち遠しかった」って言えるように、毎日ちゃんと勉強します。中国語検定(3級)の勉強もしなくては…。
ローズクォーツは可愛らしく、なんと言っても沢山とれる石。私の手元にも複数あります。ダイヤモンドも綺麗ですが、こういう沢山とれる、いつもつけていられるような石の方が私は好きです。ローズクォーツでよく出回っているのは、マダガスカル産とブラジル産。マダガスカルのものはその透明感、ブラジルのものは色合いが綺麗です。
このローズクォーツはブラジル産のもので、クラックがありますが、透明感が高く、春の涙のような可憐さがあります。
ローズクォーツは沢山とれるため、合成石・処理石が少なく比較的安心して購入できます。(もちろん中には染色されたものもありますが、他の石に比べればその数はとても少ないです)
同じローズクォーツでも色合いは個々に異なります。共通しているのは、その柔らかな色目で、持つ人の心を穏やかにしてくれること。このピンク色の発色の原因はわかっていないようですが、クリスタルの仲間なので硬度も7とそこそこ高く、安心して使えます。
10mm玉ひとつ、ころころと転がしても、心ころころ。明るいところへ転がしてくれるようです。アクセサリーにしなくても、女の子に(本当に)お勧めです。
余談:映画「ライラの冒険」でダイモン(守護神のようなもの)を調べてみたら(性格診断のようなもので、映画の世界の中の、自分の守護神がわかるそうです)、ライオンでした。日を空けて、もう一回やってみたらやはりライオンでした。キツネか何かかなーと思っていたので、意外だったけど、強そうでなんかうれしい。調べるのは無料なので、面白そうだなと思ったらやってみてくださいね。(ってダイモンって本人と反対なんですって…知りませんでした。弱っちいぞ、私)
| 固定リンク
「ローズクォーツ」カテゴリの記事
- ローズクォーツ・スフィア(2010.01.24)
- 石と過ごす時間(気まぐれ更新・11)(2009.11.03)
- 石と過ごす時間(気まぐれ更新・9)(2009.09.21)
- ローズクォーツ・ポイント(2009.07.05)
- ローズクォーツ・タンブル(2009.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント