« テクタイト(ちょっとモルダバイト)・ブレスレット | トップページ | ブルートパーズ(スイスブルー) »

ローズクォーツ・球

突然ですが、斎藤由貴さんが歌っていた「白い炎」という歌を知っていますか。私、小学校のころ、スケバン刑事という漫画原作の30分(位だった思う…)の番組があったのですが、それのエンディングテーマだった曲なんです。(←年がばれる)風が冷たく感じられるころになると、なんとなく口ずさんじゃう曲。幸せ色の歌ではないのですが、寒さの中で好きな人への情熱が息づいている景色が感じられるのが好きです。「わーたーしー、愚かな女の子ですかー♪」もう、ほんっとその通りの愚かな女の子でした。私。

Dvc10160 さて、「またか」と思った人、ごめんなさい。今日は私の大好きなマダガスカル産のローズクォーツ、以前ブログをはじめたばかりの時に紹介したものとは別のもので、これはマダガスカル産のものが市場に出始めたばかりの頃に買った30mmのもの。もう15年も経つんだなーと思います。(当時は学生だったので、お金がなくて「えいっ」とばかりに買った記憶があります)お店の方が、「宇宙みたいで綺麗でしょうー。」とおっしゃいました。まだあのお店あるのかなぁ。

マダガスカル産のものは、透明感があっても、どこかとろんとした優しげな色合いのものが多いです。スターが出るのもこのタイプ。私は性格的にブラジル産のそらさない、真っ直ぐな光が好きですが、悲しみに沈んだ心を慰めてくれるならマダガスカル産のものの方がいいのかもしれません。化学式は当然SiO2、硬度7です。

Dvc10161 ブラジル産のものと、マダガスカル産のものは少し慣れると何となく見分けがつくようになります。発色の原因はまだわかっていないようですが、このローズクォーツのピンク色にもいろいろなバリエーションがあり、赤やアズキ色のようなものからラベンダー色まで様々です。(今まで一番圧倒されたのは、お友達と行った荻窪のお店で彼女が買った大きなブラジル産のローズクォーツ。不透明なものでしたが、濃い目のピンクが本当に美しいものでした)

表面に小傷をいくつかつけてしまいましたが、ついた傷の分だけ私を助けてくれた優しい石。極端に産出が減るような石ではありませんが、気に入ったものにめぐり合える確率はそれほど高くありません。持っている方、大切にしてくださいね。

よい日曜日となりますように。

|

« テクタイト(ちょっとモルダバイト)・ブレスレット | トップページ | ブルートパーズ(スイスブルー) »

ローズクォーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ローズクォーツ・球:

« テクタイト(ちょっとモルダバイト)・ブレスレット | トップページ | ブルートパーズ(スイスブルー) »