« 石と過ごす時間(気まぐれ更新・2) | トップページ | ローズクォーツ・タンブル »

ガーデンクォーツ・ペンダントトップ

春が来るとうれしい反面、なにもかもが透明になっちゃいそうな空気に泣きたくなります。一年って早いなって思っちゃいます。気がついたら、このブログも1年超えてるんですよねー。毎週立ち寄ってくださる方、本当にありがとうございます。

Dvc10321先週、ちょっと書きましたが、今日のはよくあるタイプのガーデンクォーツです。そんなに芸術的!なものではないので、これも2000円(しなかった…と思う)前後位でした。(本当にミニチュアガーデンを閉じ込めたような風情のものは、結構お値段します。ただ、数は出ている水晶なので、うーんと高いわけがないぞ、というある種冷静な視点は持っておいた方がベター。あとは気に入るかどうかです。)これは、クローライト(緑泥石)が草原のように溜まっている小さなもの。石の加工はこれも多分中国で行われています。

覗きこむと、柔らかな緑に触れそうな感じがするようで、アクセサリーとしても趣があってガーデン水晶のペンダントトップは私としてもお勧め。革ひもと合わせると、中のクローライトの緑と合って、とってもナチュラルな雰囲気になります。

ガーデン水晶はひとつひとつの違う石の表情を楽しめる、楽しむ石なので、他の石のようにグレードAAAとかってないんです。(少なくとも私は見たことなし)なので、他の人の評価ではなくて、あくまで自分の主観でいい石を決められるのがとってもいいなと思う石です。(もちろん、誰から見ても本当にミニチュアガーデンぽくなってたりするのは、いいお値段しちゃいます。この辺は人の持つ普遍的な美意識に訴える部分があるんだなと思うわけですが、他の石にくらべてその基準はあいまいというか…基本自分の感性で選べる石なんですよね)

Dvc10326 ただ、先週もちょっと書いたのですが、このペンダントトップは私どういうわけか落とすんです。あんまり落とすので、ひびを少し入れてしまいましたが、それでも時々眺めると私を草原につれだしてくれるような石です。(この石10gくらいあります…ペンダントにするには4-5g位が最適かもしれないなーって思います。結構肩こったし)

優しい気持ちになりたい人にお勧めします。優しい日曜日になりますように。

|

« 石と過ごす時間(気まぐれ更新・2) | トップページ | ローズクォーツ・タンブル »

水晶(クリスタル)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガーデンクォーツ・ペンダントトップ:

« 石と過ごす時間(気まぐれ更新・2) | トップページ | ローズクォーツ・タンブル »