石と過ごす時間(気まぐれ更新・9)
秋の入口は、夏の余韻の暑さを残しても、少し暖かみのある色合いが恋しくなります。私の飲み物がアイスティーから、ホットのハーブティーに変わって、ゆっくり座って本を読みたくなると、私には秋になったサインです。
夏の間にはつけることのない、いいえ、普段あまりすることのないペンダントですが、私には宝物。あぁぁ、私この色は似合わないのに、でも好き。ローズクォーツのシルバーのペンダントトップです。(おそらくマダガスカル産)通常あまり見かけない、大ぶりの仕立てで、石は一番長い部分が2cmあります。こんな大きい仕立てはなかなかないのと、ローズクォーツゆえに、値段も手頃。表面のチェスカットが綺麗です。
長めのコードを使ってペンダントにしてつけていくと、女の子には必ず「それ何の石?」と必ず聞かれます。多分、普通のペンダントよりずっと石が大きいからだと思うのですが、けれど、この優しい色合いをいいなって思ってくれるお友達も多いようです。
あと、「ローズクォーツ」は身近な存在で、手に入れやすい石の一つなのも、他の人との距離を縮めてくれるのに役立ってくれてると感じます。リビングに置くような大きなものはそれはいいお値段しちゃいますが、カットルースならCD一枚分くらいの価格で買えるのは沢山の人が知っているんですよね。あの石ね、って。(最近ちょっと値上がり傾向っぽいですが…)
そんな訳で、私がこのペンダントをつけていこうかなという時は、ちょっと人恋しくなった時でもあります。恋愛に効果あり!と言われていますが(←これについては私はコメントする権利を有せず)、それはこの石が身近で、誰にとっても良いお話の種、きっかけをつくってくれる石だからじゃないかなって思います。素敵な石です、ローズクォーツって。
今年は長めのお休み、皆様に沢山いいことが起こりますように。
| 固定リンク
「ローズクォーツ」カテゴリの記事
- ローズクォーツ・スフィア(2010.01.24)
- 石と過ごす時間(気まぐれ更新・11)(2009.11.03)
- 石と過ごす時間(気まぐれ更新・9)(2009.09.21)
- ローズクォーツ・ポイント(2009.07.05)
- ローズクォーツ・タンブル(2009.03.29)
「その他」カテゴリの記事
- 宝物が増えました(気まぐれ更新・24)(2010.06.20)
- ブレスレットはシンプルなのが好き(気まぐれ更新・21)(2010.05.08)
- 「鐘」というプログラム(気まぐれ更新・18)(2010.04.11)
- Thank you(2010.02.28)
- 石と過ごす時間(気まぐれ更新16)(2010.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント