プラシオライト(グリーンアメジスト)
私は基本は無処理の石が好きなのですが…とっても気になる処理石というのもあって、それが、今日のプラシオライト(グリーンアメジスト)です。
もともと、グリーンアメジストはブラジルモンテズーマ産のアメジストを650度で加熱して薄いグリーンにしたもので、どこの産地のものもグリーンになるというわけではないようです。(ウルグアイとか一部の産地でもグリーンになるものがあるようですが)
水晶に照射をすることによって人工的に作られた、グリーンクォーツは、チェルシーカラーフィルターで赤色が確認できるとのことだったので、試しに覗いてみたら、赤は見えませんでした。ちなみに以前、「照射かなー」と言っていた、私がワイヤーラップしたプラシオライトも赤は見えません。なので、どちらもブラジル産のアメジストを熱加工したもので間違いないようです。
(このカラーフィルター、ちょっと面白い道具なので、またいろいろ覗いてみたいなって思っています。)
ごく稀に、天然でプラシオライトになったものもあると聞きますが、加熱との区別ってきっとつかないんだろうなぁ。
名前、「プラシオライト」は、ティファニー社がコマーシャルネームとしてつけたもの。私はどうしてこの石?、処理しているのに?って思っていたのですが、手にして納得。爽やかなライムグリーンが清楚で、シルバーによく映えます。
ミントのように涼やかな石。気持ちがほっとしちゃうので、ストレスが多い人におすすめかもしれません。もとは色の薄めのアメジストかなと想像してますが、値段も結構お手頃。(このタンブルは、1000円ちょっとでした)
プラシオライトは物事を明るい方向に導いてくれるといわれています。私はそんなに迷信深くはないけれど、この優しい緑、好きな色です。
今日もよいお休みにしてくださいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント