« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

Thank you

タイトルが石の名前じゃなくてごめんなさい。今日は「ブログ頑張って続けられました記念」として、そしてお越しくださった方に本当にささやかなプレゼントです。私がちょこちょこっと作った小物、そしてクリスタル好きの方にもらっていただけれたら嬉しい石が少し。

「もらってもいいよー」って方がいらっしゃったら、「yousa06#nifmail.jp」(←スパム防止に#を使っています。応募の際には#をアットマークに変えてください)までご連絡ください。

メールのタイトルは「石希望」で、本文に希望されるアイテム番号をひとつ記入、ハンドルネーム、そして石への熱い思いをどうぞ(←なくて大丈夫です)。締め切りは3月6日(土)で、翌週14日の定期更新でご連絡します。

※応募は締め切りました。応募してくださった方、本当にありがとうございました。(実は間違えて3/7締め切りと書いてました。申し訳ない。3/7までぎりぎり受け付けますので、ご連絡ください。)

可能性は低いと思うのですが、複数の応募があった場合は、アイテム番号と同じかあるいは近い順番でメールを頂いた方にプレゼントとさせてください。(例えば、アイテム番号が「3」だったら、3を希望する方のうち3番目にメールを下さった方が「あたり!」です)。もちろん一人しか希望される人がいなかったらその方に。あぁぁ、でももらい手のないものもあるんじゃないかなと思ってますが…。(なにせ訪問者数は20人/日なので)

広いウェブのなかで何とも小さくやってきたブログです。それでも続けてこられたのは、来てくれる人がいたから。本当にありがとうございます。届いた方の気持ちがちょっとでも暖かくなればいいなーって思っています。

Dvc00309_2左からアイテムNo.1-5。ちょこちょこと作ったブックマークです。文庫本や手帳にちょうどいいサイズかなと思います。













Dvc00346アイテムNo.1、羽のブックマーク。ターコイズ、カルサイト、クォーツァイトの小さなビーズをつけました。













Dvc00347アイテムNo.2。1の色違い。サンゴとチェリークォーツ(合成)、カーネリアンがついてます。この羽のモチーフは適度な重みがあって、私は使いやすいんじゃないかと思います。











Dvc00348アイテムNo.3。鍵のモチーフ結構好きです。シャンパンクォーツとアメジストをつけました。













Dvc00308アイテムNo.4。しかしブックマークばっかりよく作ったな…。アメジストとスワロフスキービーズで。













Dvc00350アイテムNo.5。サンストーンとサンゴとホワイトマグネサイトがついてます。














Dvc00321アイテムNo.6と7。私は実はキーホルダーも好き。リングが小さめなので、チャームに使ってもらえたらいいかなと思います。この2つは、使っている石もかなり綺麗です。(この写真はちょっと暗めです)










Dvc00312アイテムNo.6。鍵とヒイラギ、タイガーアイとラブラドライトを使いました。このラブラドライトは本当に綺麗。













Dvc00313アイテムNo.7。6の色違いで、ガーネットとクリスタル。クリスマスの時期に作りました。













Dvc00329アイテムNo.8-12。自分ではピアスをしないというのに、つい作ってしまうのがコレ。時々お友達にもあげたりします。













Dvc00320アイテムNo.8。スカイブルートパーズのピアス。私はこの3連のしゃらっとしたピアスが好きで、自分では使わないのに持っているものも。これは作った中で一番気に入っているバランスのものです。

素材はシルバーで、飾り部分は後ろから外せます。これは耳にかける部分にはメッキがされていないので、変色した場合には簡単にクリーニングができるようにしました。





Dvc00322アイテムNo.9。8mmのラブラドライトをどうしようかなと思い、ペリステライトと組み合わせました。長石同士の組み合わせ。ポップな感じです。

これはK14GFとアーティスティックワイヤーを使っています。










Dvc00325アイテムNo.10。色の濃いカイヤナイトのペアブリオレットを3つ。本当は、普通のブリオレットを探していたのですが、深い色に魅せられて買ってきてしまいました。これは光を通した格好なので薄く映っていますが、実物は上の写真の紺に近い色です。

ピアス部分、チェーンともに10kを使っています。






Dvc00318アイテムNo.11。ガーネットのシンプルなピアス。カットがちょっと丸い感じなので、可愛い感じです。

素材はK14GFです。











Dvc00326アイテムNo.12。同じタイプの、シルバー、但しこちらの方が石のカットはしっかりしているのでシャープな印象。













Dvc00330最後に石を3つ。アイテムNo.13-15です。














Dvc00333アイテムNo.13。ヒマラヤ、パルパティ渓谷の水晶。まっすぐじゃない、ゆっくりとうねりを描いて成長した側面がとても魅力的。透明じゃないのに、透明な存在感を感じる水晶です。











Dvc00331 アイテムNo.14。ガネーシュヒマールのくっつきツイン水晶。双晶ではありませんが、ちょうど2つの大きさが似通っているので仲良しみたいに見えます。












Dvc00332_2アイテムNo.15。8面体に磨かれたフローライト。入門編!みたいな石で、私もデスクフローライトが置いてあります。鉱物を好きになったばっかりの方に。












来週はもう3月、明るい春となりますように。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

石と過ごす時間(気まぐれ更新16)

日曜日に予告しちゃったので、ちっとも「気まぐれ」にならない更新になっちゃいました…ごめんなさい。いや、実はこの記事、日曜のガーネットを書いた日に書いていて、タイムリリースしています。(平日は仕事なので更新って出来ないですので)

Dvc00256_2 ご、ごめんなさい(何故謝る)、私結構アニメ好きです。で、今見てるのは平日にTVが見られないこともあって「ハガレン」だけなんですが、ある時この物語のモチーフ、「賢者の石」っぽい石ってないかなと思って見つけたのがこの石。

オーストラリア・クィーンズランド産のアゲート。とても良く磨かれているので下の写真にはカメラが写りこんでしまっています。

この石、朱の色合いを見て私はてっきり国産かなと思い込んでいたのですが、カードを確認したら、クィーンズ産でした。

大きさは縦が4cm、横が2cmのアーモンド形。アゲートと確認できるうっすらとした縞が見えます。

Dvc00253_2 こっくりとした深い色の赤。もう、(心の中で)盛り上がって盛り上がって買ってきちゃった石です。正直アゲートだから買えたという部分もあります。けれどもし、賢者の石というものを実際に赤の石で表現するとしたら、ルビー、ガーネット、カーネリアン、ベリル、トルマリン、ジルコニア(少し地味か)、リアルガー、スピネル…やっぱりルビーになるのでしょうか。(←費用的に実現不可)あ、でもリアルガーなら、毒性がある分それっぽいかもしれない…。

なんて、モチーフ一つで仕事も忘れ、勝手に盛り上がれる石好きでした。(注:こんな大人になってはいけません)

今週もあと半分、元気に乗り切ってくださいね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ガーネット・ラフ

ガーネットも私の好きな石。(まぁ、あまり嫌いな石ってないんですが…あと赤系統の石はどれも好き)すごく凝縮された何かを感じます。

Dvc00152 ヒマラヤ産のガーネット。この石は非常に色が濃く、ぱっと見、黒に見えてしまうくらいなので、アルマンダイン(Fe3Al2Si3O12)かなと思います。ちょっとびっくりしたのは、その大きさ。これ一番長い部分で1.8cmあります。

え、大したことない?うーん、確かに水晶の仲間とかに比べると小さいんですが、ガーネットはもともと大きな結晶が出ないので、赤色のものは8mmでも大玉っていわれるんです。で、これざっくりと20面カットされて磨かれています。もとの原石ってどのくらいだったのか、気になります。大きかったんだろうなって。

あと、この形、同じタイプのものが結構あちこちで出回ったんです。私は「凄く大きな一つの石を小さくしたのか」それとも「小石大の大きいガーネットが幾つも出たのか」ここも気になる所。多分後者なのかなぁ。そして採掘地がヒマラヤ。興味のつきない魅力のある石です。

Dvc00150色は深い深い赤。濁ってるというわけではなく、とても濃い色。「賢者の石みたい」と言ったら、「ハガレン見すぎ!」と一蹴されましたが…。(実は、賢者の石っぽい石!というテーマを自ら勝手に設定して、探してきた石というのもあります。その石は水曜のきまぐれ更新で。私はこのガーネットの方が雰囲気はそれっぽいなぁとは思ってるのですが)

今日もよいお休みにしてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスタル(日本式双晶)

今年はバレンタインデーが日曜日。学校の先生は、さぞかしホッとしているだろうなと思うんですが、今はチョコレートって女の子あげるのかなぁ…。私が中学生の頃って、結構女の子大騒ぎでした。なんだかちょっと懐かしく思い出します。

Dvc00304折角バレンタインなので、というわけではありませんが、可愛い水晶を。マダガスカル産の日本式双晶です。日本式双晶は2つの水晶が、84.34度の角度でくっついているもののことです。V字型、軍配型、そしてこのクリスタルのような「ハート型」があります。英語でもジャパニーズ・ツインって言うんですよ。(ドイツの人が見つけてそう名付けたらしいです)

本当は日本式というくらいなので国産、できたら長崎のものがいいなって思っていたのですが、お値段と、何とも可愛らしい白いハートに陥落。クラスターの中でも日本式でなくとも双晶になっているものはよく探すと見つかることがあるそうです。

Dvc00307チョコレートを渡そうと思っている女の子、頑張って!貴女の恋が実りますように。私は…(遠い目)

今日もよいお休みにしてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブルーカルセドニー・フラットドロップ

どうして2月になってからの方が寒いのでしょうか。なぜ残業は2月になってから増えるのでしょうか。(愚痴らない!)とっぷり日も暮れて、終バスで帰る冬の夜空からぴかぴかの一等星が降ってこないかなぁ。でも本当に降ってきたらアルマゲドンだなぁ。(←いまいちロマンチックな想像に向いてない)

2月になってからお友達から「本当にやめちゃうの?」という暖かいメールを頂くようになりました。本当にありがとうございます。ただ、本当に石の数が足りなくって、難しくなってしまったんですね。なので今は、1)定期更新は3月末で終了、2)その後気まぐれ更新で、1年ほど残そうかなって考えています。でも石が好き、な気持ちは、変わらないはず!あと少し、頑張ります!

で、お休みの日に、私は石を使ったアクセサリーを作ったりして遊びます。(頑張ってないじゃないか)

Dvc00249が、作ろうかな、って思うより前に、その石の魅力に見入ってしまうことも。この石もそんな石で、もともと製作用に買ったのに、ちっとも製作できてない!本末転倒なフラットドロップです。

ブルーカルセドニー、SiO2の言わずと知れた潜晶質の鉱物。染色されやすい石なんですが、この石はナチュラルのナミビア産。ビーズになったのが奇跡のような、宝石質の石です。(多分ルースだったら、私が気軽に買える値段ではなかったと思う。)

ぷっくりとふくらんだ、半透明の優しいブルー。私にはそれだけで、至福の気持ちで、作っちゃうのがもったいなくて、いつも眺めて終わってしまいます。

Dvc00250ビーズと言えど、宝石質のものは本当に綺麗。なかなか侮れない存在です。

風邪などひかず、今日もよい一日にしてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »