アイオライト

アイオライト・ラフ

梅雨に入る時の湿り気を帯びた風は結構好きです。何か起こりそうな感じのするお休み。今日は遊びに来た母が見つけたら、速攻捨てられそうな石(←母は片付け魔)を。

Dvc20008組成:(Mg,Fe)2Al4Si5O18・nH2O 、硬度:7-7.5。これ、アイオライトです。前、ビーズのものを載せたと思うんですが、これはラフの原石。マダガスカル産です。マダガスカルもいろんな石が採れる、私が一度行ってみたいなと思う島です。

アイオライトは多色性の石。見る角度によって、色が変わります。大きくは青と淡黄色の2色です。(あとは透明にも見える角度があるそうですが、分光器がないので私は確認できず)前に載せた物はほとんど青しか見えなかったのですが、上の写真は黄色っぽく見えます。で、ちょっと角度を変えると、下の写真のような感じに。綺麗な青がかいま見えます。奥のほうにちょっとだけ見える青、本当に綺麗。

Dvc20118この石、大学生のころは大好きで結構ピアスでしていたんですが、その頃はこの青だけが好きだったんですよ。(おいおい)なので、淡黄色に角度によって見えちゃうのがどうにも残念で、そのうちにしなくなってしまいました。(この石のアクセサリー作りは向きに要注意)でもそれを入れても、魅力のある石とは思います。

スリランカでは限りなく透明に近い、希少なアイオライトが採れるようですが、私はコモンタイプの青のアイオライトが好きです。宝石質の石が比較的安価で手に入るので、ルースで買って、東急ハンズとかでセットしてもらっても気に入ったものが作れると思います。ルビーもサファイアも好きだけど、それよりも無処理で気安くて、普段使いに使えるような石が今は好きなんです。(男性諸君、ジュエリー店に直行するより、石からピックしてセットしてもらった方が絶対女の子に喜ばれると思うわっ)

アイオライトの色も、そんな優しさを湛えた石。地味なんだけど、傍でびっくりするくらいの美しさを持っている石。そんな子になりたかったなーと、出来の悪さが際立つ私が切望する石です。宝石言葉は「誠実・自立・初めての愛」…って見習え、私。(←自立以外どうなってるんだ。自立すら危うい。)

ちなみにこういう原石、硬度7くらいまでならホームセンターでサンドペーパーを買ってきて自分で磨けます。(目の細かさの違うものを何種類か買って、最後900番くらいで仕上げて。)青の色を楽しむならこの石はもうちょっと磨いた方がいいのかなって思います。

素敵な日曜日になりますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイオライト・ブレスレット

「カセットテープが、音をなくしても、回っているー。今日という日が一緒に巻かれていくー。」うろ覚えなのですが、当時伴奏をしながらいい歌だなと思っていました。中でも気に入っていたのが、「夜の風の中で、入れ替わっていく夏と秋。新しい日、新しい新しい私達。」の最後の部分です。タイトルは忘れてしまったのですが、15年以上経った今でもそこの部分だけ、よく思いだし、口ずさみます。ちょうど今頃の歌なんです。

Dvc10085 さて、今日は9月の誕生石サファイア…が手元にないので、「ウォーターサファイア」と言われているアイオライトを紹介します。組成:(Mg,Fe)2Al4Si5O18・nH2O 、硬度:7-7.5。意外と丸玉、8mm以上のビーズが少ないのがアイオライト。ある程度の大きさがあって、透明感のあるものは少ないので、好きな方は見つけたら是非。

ところで、アイオライトというのは通称名で、本当は「コーディエライト(菫青石)」というのが正式な名前になります。この石は無処理(アイオライトは処理ってあまり聞かない石ではありますが)のもので、私にしては珍しくオークションで落札したものです。内包物も多く、決して綺麗なビーズではありませんが、手元に届いたときに思わず「可愛いっ!」と(小さく)絶叫。菫(すみれ)の名にふさわしい、少女のような優しさを感じさせます。そっと背中を押してくれるような石。

Dvc10100 この石は多色性でよく知られていて、一方から青く見えると、90度の角度からは淡黄色に見えたりします。(下の写真の真ん中のビーズはちょっと黄みがかって写っています。こんな感じの色です。)このことから、北欧のバイキングはこれを羅針盤に使った…そうですが、私はこれはちょっと眉唾かなーと思ったりしています。断言しますが、これが羅針盤なら私は遭難する。

サファイアは私も好きな石ですが、同じコランダム(コランダム・硬玉に少量のクロムが入ると赤のルビーに、鉄とチタンが入ると青いサファイアになります。赤以外のものは通常サファイアとされるのでピンクサファイア、イエローサファイアはあってもピンクルビー、イエロールビーはありません。鉱物学的にはルビーもサファイアも一緒なのです。)なら誕生石のルビーを選びがちで、持っていません。サファイアは「誠実・貞節」を象徴する美しい石。石は出来るだけ無処理のもので、ある程度の大きさが欲しいのでなかなか手に入らないかもしれませんが、気に入ったものに巡り合えたら載せたいなって思います。9月生まれの私の友人達は、みんな「誠実」の言葉にふさわしい人ばかり。サファイアのようなかたい信頼に値する素敵な人ばかりです。私も良き友人となれますように。

9月生まれの方、誕生日おめでとうございます。そして今日が素敵な日曜日でありますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)