トパーズ・ラフ
ミネラルショーは、ほぼ初日が金曜日。仕事をしている私には行けるものではなく、行くとしても2日、3日目がほとんどだったのですが、今年の池袋のショーは初日に行けて僥倖でした。(オフィスの先輩が口添えしてくれなかったら絶対来られなかった…)この素敵な先輩Y嬢はその他にも「不思議なパワー」の入出力が私とは違うらしく、ひたすら見た目の綺麗なアクアマリンを探しまくる私とは、ちょっと違う石との巡り合いをしてました。(でも、普通の人は非物理的にローズクォーツ割ったりしないと思う…しかも2個も)
ショーは初日だったこともあって、人が少なくて歩きやすくて良かったです。割と中国系が少ないかなぁとも思ったのと、ざーっとバケツや樽に入った石を掘る所がなかったのはちょっと残念。でも探していたアクアマリンは見つかりました。またいつか載せますね。
さて、ギリシア語の「探し求める」が語源の石、トパーズ。
組成:Al2SiO4(F,OH)2、硬度は8。かなり硬い石で滅多に割れませんが、壁開性があるので、ごつごつぶつけない方がいいかなーとは思います。(特にスイス・ロンドン等、処理されているものの方が弱い気がします)以前ブルートパーズはF系と書いたことがありますが、このパキスタン産のシェリートパーズはOH系、水酸基が多いタイプです。
インペリアルトパーズと呼ばれるOHタイプの黄金色のものは無処理のものも出ます。が、こういった色づきの薄いシェリートパーズを加熱して作られたものが多いので、基本「無処理!」好きの私は、インペリアルはあきらめて、処理なしのシェリートパーズを買いました…ぐっ。(←お財布の事情による)
でも、暖かな色合い、気に入っています。窓辺の木枠の所で写真を撮るのがデフォルトになっているので、ちょっと色の感じが見にくくてごめんなさい。
涼しげなブルートパーズも好きですが、この石は人の心にぽっと灯りを点してくれるような優しい色。クリスタルより屈折率が高く、比重の大きいトパーズの煌めきと重みがまた心地よい石です。
良い日曜日にしてくださいね、そして貴女の探し求めているものが見つかりますように。(もちろんショーに行く人にも!)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント