クリソコラ(でもあんまりクリソコラの入っていない共生鉱物)・ブレスレット
クリソコラ(珪孔雀石)ということなのですが、クリソコラは本来はターコイズに近いような水色の鉱物です。では、これは何か?これはアズライトやキュープライトが多く入っている、全然クリソコラしてない、クリソコラ。ほんのちょーっとクリソコラの水色、見えるんですけどね。
銅が産出されるときに、副産物として、マラカイト・クリソコラ・アズライト・キュープライトと、緑・青・藍(キュープライトは…赤黒いですね
)系の鉱物が産出されます。これらは互いに混じりあったりして、「アジュラマラカイト(アズライト・マラカイトの共生)」となったり、「ジェムシリカ(これら銅の副産物に石英が浸みこんだもの」となったりもします。普通、クリソコラと言うと、水色クリソコラの部分が多いか、あるいはマラカイトと混ざり合ってるものが多いのですが、これは全然クリソコラっぽくないです。(クリソコラ以外に適当な名前がなかったのかなぁと思う)
ビーズとしては面白いなーと思って買ってみました。(あ、ちょっとマラカイトが入ってるのが見えます)が、このビーズ、ちょっと重いんです。銅の副産物で出てくるような鉱物は比重が軽くもろいので、通常透明な樹脂をしみこませたり(含浸)するんですが、これ絶対、それ以上に重い。さらに、これつやっつやです。
これは私の想像なんですが、多分石英ガラスが浸みこませてあります。こうなっちゃうと、硬度も上がっていいんですが、もとの鉱物の感じがなくなっちゃうのがちょっともったいないかなーと思う、石好きでした。(アクセサリーとしては押さえた藍の色合い、惹かれます)
クリソコラらしくないんですが、割と場所を選ばない、使いやすいブレスレットです。共生鉱物は色の感じも混ざっている割合で様々。共生鉱物を探している方、お気に入りを見つけてくださいね。
今日も素敵なお休みになりますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント